Villa Aが、ASIA DESIGN PRIZE2025で、DESIGN OF THE YEARを受賞しました。
22カ国1890を超える作品の中で大賞に選ばれました!
関係者の皆様、ありがとうございました!
オンラインExibitionはこちら
Villa Aの受賞ページはこちら
Villa Aの詳細はこちら

Villa Aが、ASIA DESIGN PRIZE2025で、DESIGN OF THE YEARを受賞しました。
22カ国1890を超える作品の中で大賞に選ばれました!
関係者の皆様、ありがとうございました!
オンラインExibitionはこちら
Villa Aの受賞ページはこちら
Villa Aの詳細はこちら
函館七飯 ピークカフェ
1週間前の晴天からがらりと変わって、本日(161103)は雪の函館です。
七飯町の町長もいらして竣工式典が開かれました。
函館七飯スノーパーク http://hakodate-nanae.jp/
函館七飯スノーパーク ピークカフェ
昨日地元函館新聞の取材をうけ、本日(161028)の函館新聞にピークカフェの記事が掲載されました。明日オープンします。
http://hakodate-nanae.jp/
函館七飯ピークカフェ
本日(161020)完了検査です。
駒ケ岳の眺めに吸い込まれそう。
絶景です。
実質3ヶ月半、山頂というロケーションなので当初はヘリでの荷揚げも検討に上がりました。
山頂まで最大斜度30度の場所もあり、今年は稀な台風くるなど天候にも翻弄され、語ると長い苦労ありましたが、予定通りに完了検査が迎えられることになり、一安心です。
29日にプレオープンを迎えます。
「椿ホテル」が本日(161015)プレオープンしました。
インバウンドをターゲットとして着物の帯をモチーフに、31室全て異なるユニークな柄パターンを展開。キーホルダーも帯に合わせてデザインしています。
風神雷神の五右衛門風呂もあり、遊郭のように派手めに遊んでみました。
住所:〒110-0016東京都台東区台東4-5-12
booking.com :http://www.booking.com/hotel/jp/tsubaki-tokyo.ja.html
函館七飯ピークカフェ
台風の被害も比較的少なくホッとしました。現場からアプローチが組みあがったとの報告がありました。10末の竣工に向けて天候を気にしながらの工事が進んでいます。
御徒町のホテル
ウィークリーマンションからインバウンド向けのホテルへのコンバージョン
メインターゲットに合わせたテイストに仕上がってきました。
10月のオープンに向けて準備が進んでいます。
ホテルグリーンヒル白浜
閉館の日の朝。10年前につくった展望露天風呂も随分頑張ってくれました。オーシャンビューが売りのホテルでしたが、何気に頓着しないガーデンビューもハワイらしい感じで好きでした。半年間休館し、耐震改修とフルリニューアルをします。新しく、INFINITO Hotel & Spa nanki shirahama と名前を変えオープンする半年後が楽しみです。
東十条の家
かなりの数リノベーションを手がけてきましたが、自作は難敵でした。若い時分の自作にみずから手直し。
蕨の歯科医院
主な利用者である女性とキッズに喜ばれるようなリ・ブランディングを目的とした空間づくりです。開業にむけて佳境の工事現場。
芦ノ湖の別荘
建築のデザインから、家具、備品、リネン、アートのコーディネートに至るまで、全てをSTARにお任せいただきました。
雪、風、霧といった山の気候を乗り越え、タイムスケジュール通りの引渡しができて一安心。
スカイリビングの呼び名に相応しい、芦ノ湖から相模湾そして富士山までを一望する雄大なパノラマビューが眼前に広がります。
吉祥寺の家
本日お引越しです。
明るく開放的なリビング、井の頭公園を望むルーフテラス、
自然の光だけですごせる、健康的で快適な住まいとなりました。
御徒町のホテル
10月オープンのインバウンド向けホテル。そこで使うグラフィックの試作チェック。
アンティークの帯から柄を抽出し、パターンをオリジナルで作成してます。良い感じ。
函館七飯ピークカフェ
生憎の悪天候により、室内でしたが無事に七飯町副町長もご出席いただきピークカフェの地鎮祭執り行いました。
920mのゲレンデ山頂につくるための林道整備も進んでいます。地鎮祭終了後は雨も上がり、これからのスタートを祝福してくれました。10末のオープンに向けて急ピッチの工事がいよいよスタートします。